なかなか覚えられない自分の見た花の名前の備忘録
愛媛県からぐだぐだのビギナーがお届け。
初心者の初心者によるわたしの為になりそうなブログ。
登山かと言われれば違うと思うし、ハイキングと言われてもなんだか抵抗したい。つまりは山歩きだ。
石鎚御山開き 2019年7
今年も石鎚の御山開きに詣でてきました。
今年は1日が月曜で土日が1度しかなく、かつ雨も降らないかもしれないとなれば混雑が予想されていたのです。私の予定も土曜日ただイッタク。しかし午後に予定が入る!? ──!! そうだ、昼までに帰ってこよう(゚∀゚ ) 雲海は見られそうな気温じゃないし、御来光を狙うとこの山開き期間限定の3:20の始発でも多分無理。まぁ、5時ぐらいのロープウェイに乗れたらいいか(゚∀゚ ) ということで4:40のロープウェイに乗れました。さすがに今年は人が居るなぁ。雨の有無は大きいなぁ。
今年は1日が月曜で土日が1度しかなく、かつ雨も降らないかもしれないとなれば混雑が予想されていたのです。私の予定も土曜日ただイッタク。しかし午後に予定が入る!? ──!! そうだ、昼までに帰ってこよう(゚∀゚ ) 雲海は見られそうな気温じゃないし、御来光を狙うとこの山開き期間限定の3:20の始発でも多分無理。まぁ、5時ぐらいのロープウェイに乗れたらいいか(゚∀゚ ) ということで4:40のロープウェイに乗れました。さすがに今年は人が居るなぁ。雨の有無は大きいなぁ。
モンベル アウトドアオアシス石鎚 2019.7
ということで新しくなった石鎚ハイウエイオアシスに寄ってみた。
存在を知ったときに一度寄ったのだけれど、面倒くさくて記事にしなかった(゚∀゚ )
もともと薄暗い雰囲気で産直みたいだった建物も綺麗になって、新たに産直みたいになっている。
石鎚山-三角点 2019.6
6月に入り週末は雨、もしくは曇り。
この日の予報は雨。
どちらにせよ雲の中だと降られるんだから雨でも同じですよね?(゚∀゚ )
誰も居ないと高をくくってロープウェイに入ると東京からのツアー団体さん。この季節は難しいですよねぇ。明日は晴れるといいですね。
すたこらと成就に到着するも予想通りの光景(
あ、令和ですね。
ことしの山開きはどうしようかと思っていたんですが、令和元年と思ったらうーん?
東赤石-西赤石周回 2019.6
梅雨の季節が参りました。
この日もすっきり晴れる可能性はほぼ無し。
稜線歩きは晴れがいいけど暑くなっても辛いよねと言う。
参りました東赤石へのメジャー登山口筏津登山口
銅山峰-西山-綱繰山-大永山トンネル登山口 2019.5
他の予定があったこの日はまったく何も準備しておらず、
わりと悩んだんですがせっかくの時間だしと山に入ることにしました。
朝キャンセルが決まった後の予定なのでロングコース以上はちょっと難しい。
地図を用意していないのでメジャールート以外は後で後悔しそう(゚∀゚ )
うーん。そうだ、銅山峰に花を探しに行こう!
さすがの花期、大永山トンネル登山口にも7台ぐらいの車が。
ちなみにこの花はなんて名前なんでしょうか?
山歩きと必要な水の量
山歩きをするときに持って行く水の量。
どれぐらい持って行きますか?
最初は不安で多く持って行きますよね。
これからの季節暑くてのど渇くしね。
これに関しては基本の公式というものがあります。
脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)
吸水量= 脱水量の70~80%
体重が50kgで全体5時間行程だった場合
50×5×5
面倒な計算だね\(^o^)/
50が邪魔なので2倍して2で割ってみよう。
1250だね!
これの80%というと1Lぐらいだね。
めっちゃ少ないな!?
軽い人は正義ってことですかね?
まぁこれは生物として必要な量なので発汗量。
つまり疲れ具合は人それぞれなので自分なりに合わせてみて?
私の場合は
登り1時間あたり0.5L、下り1時間あたり0.3Lぐらいのつもりで行くよ。
下りもだいたい同じだけ持って行って0.5~1L余る感じ。
いや、それはそれでいいんだけど、
必要カロリー量の計算も同じなんだけど、
登山口に入る前に口にしたカロリーや水も
登山中に消費吸収するという意味では同じなんだよね。
つまり、登る前に移動しながら1時間程度かけて0.5Lの水を余分に取ると
行動最初の水の消費が減らせる。
ついては持って行く水の量が減らせる。
というテクニックも実はあるよ。
割と効果あります。
飲み過ぎるとトイレ行きたくなりますけどね(
************************
にほんブログ村 / 人気ブログランキングへ
************************
どれぐらい持って行きますか?
最初は不安で多く持って行きますよね。
これからの季節暑くてのど渇くしね。
これに関しては基本の公式というものがあります。
脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)
吸水量= 脱水量の70~80%
体重が50kgで全体5時間行程だった場合
50×5×5
面倒な計算だね\(^o^)/
50が邪魔なので2倍して2で割ってみよう。
1250だね!
これの80%というと1Lぐらいだね。
めっちゃ少ないな!?
軽い人は正義ってことですかね?
まぁこれは生物として必要な量なので発汗量。
つまり疲れ具合は人それぞれなので自分なりに合わせてみて?
私の場合は
登り1時間あたり0.5L、下り1時間あたり0.3Lぐらいのつもりで行くよ。
下りもだいたい同じだけ持って行って0.5~1L余る感じ。
いや、それはそれでいいんだけど、
必要カロリー量の計算も同じなんだけど、
登山口に入る前に口にしたカロリーや水も
登山中に消費吸収するという意味では同じなんだよね。
つまり、登る前に移動しながら1時間程度かけて0.5Lの水を余分に取ると
行動最初の水の消費が減らせる。
ついては持って行く水の量が減らせる。
というテクニックも実はあるよ。
割と効果あります。
飲み過ぎるとトイレ行きたくなりますけどね(
************************
にほんブログ村 / 人気ブログランキングへ
************************
山歩きと靴のフィッティング
以前にも登山靴の選び方をメモ書きしたはずなのにどこにいったか分からない。
ラベルが無造作すぎるorz
とりあえずサイズ考に関しては
強屈曲時から爪先立ちになった状態を作ってみて
足先と足の甲の安定感と隙間1cm程。
それとかかとの遊び確認。
遊びがないほどすばらしいけど、絶対に動くから
動かないと思ったらむしろ錯覚だから。
あとは、少しむくんでしまう夕方に店に行った方が良い。
あと、急に太ると足のサイズも変わるよ(
ラベルが無造作すぎるorz
とりあえずサイズ考に関しては
強屈曲時から爪先立ちになった状態を作ってみて
足先と足の甲の安定感と隙間1cm程。
それとかかとの遊び確認。
遊びがないほどすばらしいけど、絶対に動くから
動かないと思ったらむしろ錯覚だから。
あとは、少しむくんでしまう夕方に店に行った方が良い。
あと、急に太ると足のサイズも変わるよ(
モンベル今治閉店
愛媛県東予方面の方には何かと便利だったのではないかと思うモンベル今治店ですが、2019.6.3で閉店だそうです(; ̄Д ̄)
久しぶりにお店を覗いて知りました……いついっても誰かはお客さんいる感じだったのですが。
久しぶりにお店を覗いて知りました……いついっても誰かはお客さんいる感じだったのですが。
雨具とは?
理想の雨具とはなんぞや?
どんな雨にもさらりと撥水し濡れを感じさせないもの
ではないかと思うのですが、
無理無理(ノ∀` )
下界で速乾シャツを着て汗を感じないかというと感じますもの。
さらに雨で、活動中で、となると……ねぇ(゚∀゚ )
というメモ書き。
どんな雨にもさらりと撥水し濡れを感じさせないもの
ではないかと思うのですが、
無理無理(ノ∀` )
下界で速乾シャツを着て汗を感じないかというと感じますもの。
さらに雨で、活動中で、となると……ねぇ(゚∀゚ )
というメモ書き。
西赤石山 2019.5
正直に言って、メジャールートの場合このサイトはヒット率が恐ろしく悪い。
つまりは上げる必要なんて別にない(ノ∀` )
でも上げる。ブログってそーゆーもんですよね(゚∀゚ )
アケボノツツジには少し早い季節だとは知りながら、
いい頃合いに晴天でかつ休みが取れるのかというとそうはいかないので
とりあえず登ってみた。
今日は東平から上がります。
あの広い駐車場が満車になるほどの人だかり(゚∀゚ )
つまりは上げる必要なんて別にない(ノ∀` )
でも上げる。ブログってそーゆーもんですよね(゚∀゚ )
アケボノツツジには少し早い季節だとは知りながら、
いい頃合いに晴天でかつ休みが取れるのかというとそうはいかないので
とりあえず登ってみた。
今日は東平から上がります。
あの広い駐車場が満車になるほどの人だかり(゚∀゚ )
登録:
投稿 (Atom)
-
不思議なもので既に2匹と遭遇したのでメモ代わりに残す。 愛媛にはサンショウウオが4種いるという話しだったと思う。 いずれも絶滅危惧種に指定されている。 つまり採取はすべからく違法という事になる。 山から持って帰って良いのは思い出と写真だけというお約束。
注目の投稿
高瀑考 2020.7改稿
高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...