愛媛県からぐだぐだのビギナーがお届け。
初心者の初心者によるわたしの為になりそうなブログ。
登山かと言われれば違うと思うし、ハイキングと言われてもなんだか抵抗したい。つまりは山歩きだ。
菖蒲峠 東之川 2017.7
絶対藪こぎあるけど、逆に今の時期過ぎるとブトとか虫が酷くなるから藪漕ぎとかやりたくないし
山と高原の地図さんからしたら2時間ぐらいなのでひょっとしたらいい練習歩きコースなのかもしれん。
と、自分をごまかして、菖蒲峠に行ってきました。
いえ、余裕があれば瓶ヶ森にも行きたかったのですけど。
東之川の駐車場から少し登ると、すぐに登場登山口です。
左手にあります。イメージより近すぎてこの次点で私は調査不足におののく( ´д`ll)
台ヶ森 東之川-台ヶ森 2017.7
この日は朝用事があったので、登りはじめが13時という。
なんかサーセン|ω・)
とりあず台ヶ森に向けて、気が乗ったらヒュッテ跡まで行こう。
という目標設定。
天気が良いと美しい! だいたい湿ってますけどね( ´∀`)
東之川の駐車場に止めさせて頂いて、橋を渡ってのコースです。
菖蒲峠もほんと地図をみると行きたくなる!٩( 'ω' )و
ということで、尾根が見えてきましたー
しかしこの日は気温が高い、かつ無風( ´∀`)
いつになく水を消費する(゚∀゚ )
高瀑(たかたる) 2017.7
高瀑(たかたる)というのは石鎚のそばににある西日本一のひとつ。
その名の通り、高い 瀑(滝)である。
御山開きも残り少なくなり、
しかも天気が残念感溢れる。
いや天気よくてもさすがに弥山に登ったりはしないけれども。
1日午後から晴れて、2日ぴーかんで今年のお山は機嫌いいなぁと思っていたら
台風とその残していった雲がずっと滞在している感じ(ノ∀` )
この雨具合を楽しめる所にいこう。
あまり歩かない所に(ぁ
この季節、歩くのは楽しいけど雨具着込んだら暑いじゃないか!
という思いで、 高瀑に初挑戦です。
高瀑 というと氷瀑が有名です。
西日本一の高低差と幅があるんだそうな。
その大きさ実に132×100m。
100mはさすがに崖の幅としてではないかと思いますが。
昔々はバスで訪れる観光名所だったらしーのですが、
やはり深い谷筋を登っていくわけで今となってはその名残を探す方が難しい。
10km程の林道がネックなんですよね。
普通車はときおり底をごりごりと擦ります(ノ∀` )
私のいつだったかの三ヶ森大冒険(半遭難)で歩いた林道です。
ログがシンプルなのは、結構道に迷いまして、比較的まっすぐ歩けた帰りのログだけにしています。
それでも何カ所か迷ったけどな(o゚ω゚o)
やっぱりこの季節は道がわかりにくい、狭くなっている。と、
ちょっと藪歩きしてもいいぜ。
っていう気分じゃないとやるもんじゃないね(ゝ∀・)
この裏に石の階段がありそこが登山?口になります。
そして悲しいお知らせ。
本日の忘れ物。サコッシュ、行動食、水筒、デジカメ( ´д`ll)
水筒は車に載せたままにしていたペットボトルで代用。
行動食も予定歩行時間考えると無くても別に。しかしカメラ( ´д`ll)
その名の通り、高い 瀑(滝)である。
御山開きも残り少なくなり、
しかも天気が残念感溢れる。
いや天気よくてもさすがに弥山に登ったりはしないけれども。
1日午後から晴れて、2日ぴーかんで今年のお山は機嫌いいなぁと思っていたら
台風とその残していった雲がずっと滞在している感じ(ノ∀` )
この雨具合を楽しめる所にいこう。
あまり歩かない所に(ぁ
この季節、歩くのは楽しいけど雨具着込んだら暑いじゃないか!
という思いで、 高瀑に初挑戦です。
高瀑 というと氷瀑が有名です。
西日本一の高低差と幅があるんだそうな。
その大きさ実に132×100m。
100mはさすがに崖の幅としてではないかと思いますが。
昔々はバスで訪れる観光名所だったらしーのですが、
やはり深い谷筋を登っていくわけで今となってはその名残を探す方が難しい。
10km程の林道がネックなんですよね。
普通車はときおり底をごりごりと擦ります(ノ∀` )
私のいつだったかの三ヶ森大冒険(半遭難)で歩いた林道です。
ログがシンプルなのは、結構道に迷いまして、比較的まっすぐ歩けた帰りのログだけにしています。
それでも何カ所か迷ったけどな(o゚ω゚o)
やっぱりこの季節は道がわかりにくい、狭くなっている。と、
ちょっと藪歩きしてもいいぜ。
っていう気分じゃないとやるもんじゃないね(ゝ∀・)
この裏に石の階段がありそこが登山?口になります。
そして悲しいお知らせ。
本日の忘れ物。サコッシュ、行動食、水筒、デジカメ( ´д`ll)
水筒は車に載せたままにしていたペットボトルで代用。
行動食も予定歩行時間考えると無くても別に。しかしカメラ( ´д`ll)
山歩きと腰痛と
なんで山歩くと、腰痛くなるんですかね?(しろめ
ふと思えば今まで理由にまで言及したものを目にしたことがありません。
体幹が疲れるのかな?
ザックの重さで腹筋が疲れるのかな?
それは、それ。
私もご多分に漏れず腰痛持ちです。
これまで長い時間歩くと必ず次の日にはギクシャク動く事になっていましたが。
最近このコルセット?をして歩くとマシな気がします。
ちなみにリンクを張っている訳では無いので気になる方は調べてみて下さい。
ふと思えば今まで理由にまで言及したものを目にしたことがありません。
体幹が疲れるのかな?
ザックの重さで腹筋が疲れるのかな?
それは、それ。
私もご多分に漏れず腰痛持ちです。
これまで長い時間歩くと必ず次の日にはギクシャク動く事になっていましたが。
最近このコルセット?をして歩くとマシな気がします。
ちなみにリンクを張っている訳では無いので気になる方は調べてみて下さい。
石鎚山 御山開き 2017.7
御山開きといったな。あれは本当だ( ´∀`)
でもまぁせっかくだし人混みは疲れるし下から歩いたんですけどね。
ナイトハイクでーす(ゝ∀・)
出発時には雨~霧雨に断続的に変化していて装備に迷う。
とりあえず最終的に雨具上下を装備。しかし直ぐに上は脱ぎました。
光量が足りないとピントが合わない。この日は水量多かったです。
過去三本の指に入る勢い。
散歩 ツナノ平方面に 2017.6
この日は時間の都合上3時間未満の登りを堪能したかったので
散歩しました。
いつもここからなんですけど、私の偉業は終わり、次の方の時代がきていry(ノ∀` )
変化のない成就別れの石。
大きい石が多いので撤去されないけれども安定しているので歩けはします。
サワガニさん!ヽ( ^∀^)ノ
散歩しました。
いつもここからなんですけど、私の偉業は終わり、次の方の時代がきていry(ノ∀` )
変化のない成就別れの石。
大きい石が多いので撤去されないけれども安定しているので歩けはします。
サワガニさん!ヽ( ^∀^)ノ
7/1~7/10 2017.6
石鎚は御山開きですね。
この期間は、土小屋・成就では手続きと登山料が発生します。
重ねて7/1は神門から先は女人禁制となっておりますのでうっかりに注意しましょう。
今年は私も先達会符もって登ろうかしらん。
この期間は、土小屋・成就では手続きと登山料が発生します。
重ねて7/1は神門から先は女人禁制となっておりますのでうっかりに注意しましょう。
今年は私も先達会符もって登ろうかしらん。
小森 西之川から 2017.6
今回はログなしです。
無理矢理直登した感じだから(ゝ∀・)
初夏なんですかね?
いつもここから。この辺でも実は今日どこに向いて歩くかちょっと悩んでいたり。
西之川成就別れは相変わらず。私も一つ石をのける協力を|ω・)
無理矢理直登した感じだから(ゝ∀・)
初夏なんですかね?
いつもここから。この辺でも実は今日どこに向いて歩くかちょっと悩んでいたり。
西之川成就別れは相変わらず。私も一つ石をのける協力を|ω・)
山歩きと虫と 2017.6
去年ブトのシーズンから歩き始めたマゾは私です(´・ω・`)
今年もシーズンが来るので少し情報のおさらいをしようかなと。
自分メモブログとしてなっ!!!(ノ∀` )
●防虫スプレー
○防虫スプレーの主要要素
ディード、イカリジン、ハッカ等ハーブ
○対応の広さ
ディード > イカリジン > ハッカ系?(よく研究されていない
ディード
蚊、ブユ(ブヨ)、アブ、ノミ、イエダニ、マダニ、サシバエ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ツツガムシ
イカリジン
蚊、ブユ(ブヨ)、アブ、マダニ
ハッカ系
蚊、マダニ、ブユ、アブ?
とディードが強いらしいです。
ただいずれもマダニにも忌避効果があるという事なのであればあるに越したことは無いと。
今年もシーズンが来るので少し情報のおさらいをしようかなと。
自分メモブログとしてなっ!!!(ノ∀` )
●防虫スプレー
○防虫スプレーの主要要素
ディード、イカリジン、ハッカ等ハーブ
○対応の広さ
ディード > イカリジン > ハッカ系?(よく研究されていない
ディード
蚊、ブユ(ブヨ)、アブ、ノミ、イエダニ、マダニ、サシバエ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ツツガムシ
イカリジン
蚊、ブユ(ブヨ)、アブ、マダニ
ハッカ系
蚊、マダニ、ブユ、アブ?
とディードが強いらしいです。
ただいずれもマダニにも忌避効果があるという事なのであればあるに越したことは無いと。
石鎚とカルデラ 2017.6
石鎚山について目的も無く情報を探していると時々目にする
「石鎚山系は実はカルデラにある」
という奴。記憶には残っていたものの、歩く事に必死で(笑)
あまり追跡していなかった訳です(o゚ω゚o)
先日「面河山岳博物館」に松山から土小屋に向けてドライブがてらお邪魔して
やっぱり山道の運転より歩いているほうがいいなと再確認しつつ展示を見てきた
のですが、推定カルデラ図が。
あるのか(゚∀゚ )
ここにあるということはどこかにもあると言うこと(ゝ∀・)
と思い至ってちょっとだけ調べてみた。
結論。いい資料ない( ´д`ll)
事が繊細な問題だけに誰も触らないんですね。多分。
比較的容易かつ安価な資料に遭遇しました。
「石鎚山 散策絵図」700円なりー
まぁ裏側にちょろっとあるだけですが。
分かりやすい図がイイ!
「石鎚山系は実はカルデラにある」
という奴。記憶には残っていたものの、歩く事に必死で(笑)
あまり追跡していなかった訳です(o゚ω゚o)
先日「面河山岳博物館」に松山から土小屋に向けてドライブがてらお邪魔して
やっぱり山道の運転より歩いているほうがいいなと再確認しつつ展示を見てきた
のですが、推定カルデラ図が。
あるのか(゚∀゚ )
ここにあるということはどこかにもあると言うこと(ゝ∀・)
と思い至ってちょっとだけ調べてみた。
結論。いい資料ない( ´д`ll)
事が繊細な問題だけに誰も触らないんですね。多分。
比較的容易かつ安価な資料に遭遇しました。
「石鎚山 散策絵図」700円なりー
まぁ裏側にちょろっとあるだけですが。
分かりやすい図がイイ!
山歩きと足運びと 2017.6
歩き方、というヤツはおそらく私のような多くのビギナーを悩ませている問題です。
しかしコレだ!
っていう、共通のオススメが無いように見受けられる(ノ∀` )
強いて言うと大股で歩くのは疲れるよ、ぐらい。
とりあえずここまでは正しいのではないかと思うのは、
進行方向に膝がまっすぐ向くこと。
がに股はまだいいけど、内股は膝を傷めるよ。
というのが今私が目を通した限りは、過半数票を得ていますね。
同時に膝とつま先の向きは一致した方が良い。
というのもよく見るんですけど、私もそうなんですけど、
つま先と進行方向を一致させようとしたら膝が内股になる。
ということもあると思うんです。
じゃぁとりあえずどっち優先するんだと言うと、膝かなと。
さらに膝が正対するとつま先がうちになるんだが?
という方も居るかもしれません。
私はそうならないので分かりません(ノ∀` )
しかしながら、土踏まずのアーチが機能しにくくなるよ。
みたいなのは見ました。
とりあえず雪山入って先爪あるアイゼンはいたときにスパッツ破る可能性が
高くなりそうだよね(´・ω・`)
あぁでもこれなんば歩きは想定外だよ٩( 'ω' )
しかしコレだ!
っていう、共通のオススメが無いように見受けられる(ノ∀` )
強いて言うと大股で歩くのは疲れるよ、ぐらい。
とりあえずここまでは正しいのではないかと思うのは、
進行方向に膝がまっすぐ向くこと。
がに股はまだいいけど、内股は膝を傷めるよ。
というのが今私が目を通した限りは、過半数票を得ていますね。
同時に膝とつま先の向きは一致した方が良い。
というのもよく見るんですけど、私もそうなんですけど、
つま先と進行方向を一致させようとしたら膝が内股になる。
ということもあると思うんです。
じゃぁとりあえずどっち優先するんだと言うと、膝かなと。
さらに膝が正対するとつま先がうちになるんだが?
という方も居るかもしれません。
私はそうならないので分かりません(ノ∀` )
しかしながら、土踏まずのアーチが機能しにくくなるよ。
みたいなのは見ました。
とりあえず雪山入って先爪あるアイゼンはいたときにスパッツ破る可能性が
高くなりそうだよね(´・ω・`)
あぁでもこれなんば歩きは想定外だよ٩( 'ω' )
山歩きと本と 2017.5
山をただ歩こうとしているわけですが、それでも情報を求める。
それが人情?
URLはamazonですが、私は図書館で借りました( ´∀`)
2万5000分の1地図の読み方 実践上達講座
https://www.amazon.co.jp/2%E4%B8%875000%E5%88%86%E3%81%AE1-%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9-%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E4%B8%8A%E9%81%94%E8%AC%9B%E5%BA%A7-BE-PAL-BOOKS/dp/4093665397/ref=pd_sim_14_16?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=AGFQ1WYQQZPHCP8400X1
地図読み系では一番実践的に分かりやすかった気がした1冊。
本来はコンパスをもって現在地を知る事が望ましいのでしょう。
その辺はGPSアプリも沢山あるし、最低限の地図読みの基本を。
登山の運動生理学とトレーニング学
https://www.amazon.co.jp/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%94%9F%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AD%A6-%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E5%98%89/dp/4808310139
私が知っている中では一番分厚い科学している本
それが人情?
URLはamazonですが、私は図書館で借りました( ´∀`)
2万5000分の1地図の読み方 実践上達講座
https://www.amazon.co.jp/2%E4%B8%875000%E5%88%86%E3%81%AE1-%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9-%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E4%B8%8A%E9%81%94%E8%AC%9B%E5%BA%A7-BE-PAL-BOOKS/dp/4093665397/ref=pd_sim_14_16?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=AGFQ1WYQQZPHCP8400X1
地図読み系では一番実践的に分かりやすかった気がした1冊。
本来はコンパスをもって現在地を知る事が望ましいのでしょう。
その辺はGPSアプリも沢山あるし、最低限の地図読みの基本を。
登山の運動生理学とトレーニング学
https://www.amazon.co.jp/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%94%9F%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AD%A6-%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E5%98%89/dp/4808310139
私が知っている中では一番分厚い科学している本
春からの手袋 2017.5
去年は気合いをいれて50%オフの手袋を買って、
大冒険で破れて捨てました( ´∀`)
冬の間はもちろん防寒装備に。
そして今回は。
綿でない軍手( ´∀`)
だいたい1組200円程度?
お近くのワークマンやホームセンターで探せば1種類ぐらいはあるはず。
そう、思いのほか選択肢はない(ノ∀` )
今回小雨の中に使って満足しました。
綿だと湿ってきたら冷たく感じ始めるんですけど
ナイロンはほとんど保水しないから体温で乾燥したりでぬれを感じない。
伸縮性の関係からかナイロンしかなかったのだ!
さらにいうなら、お高い手袋と違って編み編みでできているので
通気性が高い。つまり夏にも使える!
これからのシーズンはこれでいいんじゃないかと思う。安いしな!!!
ただ、梅雨時期に手袋ないと少し寒いという時には
スエットスーツ地の手袋が良いのかもしれない。
ちょっと高いけどな!
大冒険で破れて捨てました( ´∀`)
冬の間はもちろん防寒装備に。
そして今回は。
綿でない軍手( ´∀`)
だいたい1組200円程度?
お近くのワークマンやホームセンターで探せば1種類ぐらいはあるはず。
そう、思いのほか選択肢はない(ノ∀` )
今回小雨の中に使って満足しました。
綿だと湿ってきたら冷たく感じ始めるんですけど
ナイロンはほとんど保水しないから体温で乾燥したりでぬれを感じない。
伸縮性の関係からかナイロンしかなかったのだ!
さらにいうなら、お高い手袋と違って編み編みでできているので
通気性が高い。つまり夏にも使える!
これからのシーズンはこれでいいんじゃないかと思う。安いしな!!!
ただ、梅雨時期に手袋ないと少し寒いという時には
スエットスーツ地の手袋が良いのかもしれない。
ちょっと高いけどな!
東之川-瓶ヶ森 2017.4
西之川(名古瀬)ルートから冬に登ってみたからあまりいいイメージのない、瓶ヶ森への道(
駐車場から見える石鎚はちょっと雪減りましたかね?
春のうちに向こうも一度歩いて追いたいですね。
でも雪があるかもと思うと気が滅入るよね。。。。 装備オモクナルシ
春だなぁ( ´∀`)
あ、どうでも良いけど、駐車場から橋を越えていくルートですよ。
東之川散策 2017.4
エントツ山さんの掲示板で知恵を頂きまして散策いたしました。
ありがとうございます。尚、今回はログは無しで。
東之川駐車場より石鎚。白い。白いよ(゚∀゚ )
駐車場の桜。人を楽しませようという昔の方の気持ちを感じる。勝手ニナ(゚∀゚ )
東之川も西之川と同じく気配。今日はあまり深入りをする気が無いヽ( ^∀^)ノ
これ、なんという木なんですかね?
ありがとうございます。尚、今回はログは無しで。
東之川駐車場より石鎚。白い。白いよ(゚∀゚ )
駐車場の桜。人を楽しませようという昔の方の気持ちを感じる。勝手ニナ(゚∀゚ )
東之川も西之川と同じく気配。今日はあまり深入りをする気が無いヽ( ^∀^)ノ
これ、なんという木なんですかね?
石鎚 2017.4
今日のありさまでございます(o゚ω゚o)
GWも近づいたと人に言われて様子見にいってみたらこの有様でござい。
いましばらくはピッケル・アイゼンは携行したほうが良いような気がします。
せっかく行って登ったけど、装備が足りなくて撤退した。ではなかなか悲しい。
誰かの付けた道は残っていますので、適切な装備と心構えさえ有ればある程度問題ないと思います。
ちなみに夜明峠
西之川 八丁-成就-西之川 2017.4
反対回りには何度か歩いた事有るんですけど、刀掛から八丁に上がってみたかった。
今週は天気が悪くて、あまり深い処は雪が酷そうだったので浅いところを歩きたいなと。
西之川の休耕地。
今回は気の向くままに寝て起きたら昼だった(ノ∀` )
雨具を着るならあまり長くは歩きたくないなと。
でも天気が良かったんです。
でも寝てたんです(o゚ω゚o)
気をつけよう。眠りは急に止まらない( ´∀`)
いつものヤツです。
気が付くと春。量販店でもウィンタースポーツに移っていたウェイトがだいぶ登山に戻ってきましたね。
もちろん富士山はまだまだ一般お断りシーズンなのでハイキングのススメみたいな感じ。
登録:
投稿 (Atom)
-
不思議なもので既に2匹と遭遇したのでメモ代わりに残す。 愛媛にはサンショウウオが4種いるという話しだったと思う。 いずれも絶滅危惧種に指定されている。 つまり採取はすべからく違法という事になる。 山から持って帰って良いのは思い出と写真だけというお約束。
注目の投稿
高瀑考 2020.7改稿
高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...