続・だらだら山歩き

石鎚 西之川-刀掛-御塔石-十字分岐-八丁2016

10月某日 曇りのち晴れ  石鎚

天柱石 あまのみはしらいし
もしくは
御塔石 おとういし
というようですが、ちょっと覚えにくい音ですね。

最近石鎚山周辺の地形図を眺めるのですけど、やっぱりここは一つ狙うしかない。
ついでにいつの日か、ロープウェイを使わずに弥山に行きたい!
という、いつかをずっと近づける為に、とりあえずコースを探ってみる(ノ∀` )


この地図は国土地理院、電子国土WEBを利用しております。

西之川からアマノミハシラをめざし、
飛ぶように歩ければ弥山を
調子がよければ夜明峠を
調子が悪くなければ八丁に
いつも通りならピストンへ

とか考えていたわけですけど、まぁ神がかりも調子がめっちゃ良くもなかった(ゝ∀・)

歩行距離 9kmぐらい
行動時間 6時間ぐらい
最低高度 420mぐらい(西之川)
最高高度 1400mぐらい?(それ、成就やん?
累積高低差 800ぐらい?

いつか山登りにいい恐ろしくGPS制度が高いスマホ、とかが出るんですかね?w


西之川から歩きまして、また空に向かった標識
このあと向きを直しておきました( ´∀`)
二回目だけど、だいぶここまでは疲れた気がしない


前回は成就方面に行きましたが、今回は夜明峠方面に。
これはまだ取りに来ているのかな? ニホンミツバチかな?
この辺で集落の気配が切れる。




踏み跡は細いながらも明確。
沢山の人が登ってきたんですねぇ。
ソレドコロカ生活ミチノカノウセイタカイケドナ


鬱々とした木々です。
そういえば前日は雨で、今日も曇り。
じめじめルートです。
今年の秋は雨が続くなー( ´∀`)


年期が入ってます。
でもだんだんこれも撮らなくなってきました( ´∀`)
刺激になれてしまった(/ω\)


この辺がひょっとして岩原!?
とか思ったんですけど、すげー下でした(ノ∀` )


こぎれいな橋。


頑強な橋!!
滝があるところですね。




すごく水の勢いがあります!!
ただ天気が悪かったからコレなのか、いつもコレなのかはわからん(ノ∀` )
あと橋の上にも蜘蛛の巣があったりします(ノ∀` )


滝を見てほくほくした先にある木道。
怖いよねー 滑りそうだよねー


なんでこの写真なのかは分からん(ノ∀` )
そういう意味ではこのブログは記憶を整理するのにいいね?


このころはまだ
看板を撮る事にも楽しさが( ´∀`)


少し広いスペースになってます。
この辺りで休憩するとちょうどいいんでしょうねー
1時間弱ぐらいだし。


そしてこれ


渡るところがコレ!!
あちゃー 増量してるわこれーって思ってた気がします。
運動靴だと㍉なルートであることが証明されました( ´∀`)
ゴアテックの威力を初めて味わいましたヽ( ^∀^)ノ


わりとよく見る光景ですけど、この辺が岩原だったのかな?


水量が激しかったのでいい絵でした。
おもわずパシャリ( ´∀`)


年期の入ったいい看板!
岩原!
ここが刀掛、土小屋別れですね。


しかしどっちも薄暗い(ノ∀` )


これちょっと状況がよく分かりません( ´∀`)
橋がサヨナラしてたのかな?
でも困った記憶が無いので普通に巻き道があるはずです。


鉄の橋!
傾きが怖いっすな!
こういう鉄の橋にはでかい滝がセットになっています( ´∀`)



写真では伝えきれない大きさと迫力。
この石も3mぐらいはあるように見えます。


この辺ちょっとどこへいったらいいのかわかりにくい。
河原の道ですね!
絶対大人子供みんなに人気の気配!



綺麗にとれてますね。
この辺から足下によくいらっしゃいました、謎の花


見ていて怖いけど、助かる橋っす。


一瞬陽光が差しました。自然っていいねーっていう景色でしょ?
でもこのときいまいち現在地がよくわからんなーって思って歩いてます。



刀掛。いつだったか由来を目にしたんですけど忘れてしまった。
刀を置いて休んだのだったか、
登り降りがきついから、刀が引っかかっただったか?
36王子のほうの、ここに刀をおいて登山しただったか?
楽じゃナイヨっていうのは一致( ´∀`)


夜明峠方面を望むと遙か下に橋が。
つまりは降りろってことですよね。
そうですよね(ノ∀` )


降りてみたらなかなか立派な橋。


ピストンを断念させてくれた橋



引っ張ったけど、ここまでしか上がらなかった(ノ∀` )
四つん這いで登って、最後にすっころんで死ぬ思いがした(ノ∀` )

少し話しがずれますが、登山後西之川まで降りたところで高松から来て
今日泊まって、明日PTで同じルートで弥山まで行くと言われていた
方と少しお話をする。

数日後、仕事のお客さんと山登りの話しをすると
石鎚でちょうど次の日人が亡くなったと聞く。

明日は我が身ではあるものの、ひとまずはご冥福を。

さすがに声を交わした方だとなんだかいやなので少し情報を探す。
ん? かの有名な「おじょもの山登り」のご一行だったのか。
何度も拝見させて頂いておりますー ありがとうございますーヽ( ^∀^)ノ
そしてそちらの写真を見ると水量が非常に下がっている。
ま・じ・か( ´∀`)
まぁ平和が一番。
前日はしらないけど、わりとマゾな山道を歩いた気配がある。
沢も滝もそこらじゅうにあったぞ?
その代わり滝は沢は綺麗だったと思おうヽ( ^∀^)ノ

では山中に戻りまして。

長い苔むした木の橋。
本日二回目の決死の思い。
途中で足が横に滑りまさしく死ぬ思いをする。
歩き方と言うけれど、なんか対策あったほうがいいよね(ノ∀` )

この先にお地蔵さんが倒木の下敷きになっていた。
写真は他で撮ったのでない。



秋の気配のある良い景色。


人のはかなさを知らしめる橋(ノ∀` )


カツラの木ってことになるんですかね?
みんなが良く撮ってるなーという木( ´∀`)


よく見ると、表土が流れているんですよ。
いやもっとすごいとこあったんですけど、気力がわると(ノ∀` )



ちょっと味の変わった標識


よく見る標識。十字分岐のところですね。


キターヽ( ^∀^)ノ
途中からは見えないんですよね。なんだか切ない。


これを登ったという書籍があるわけで、よく見たら金具が打たれているわけで。


ここで一休みして、夜明峠かピストンか八丁か。
夜明峠は地図でどうみてもわりと登りがきつい
ピストンは帰りのあの橋はやばすぎる。
ということで八丁に逃げる事を考える。
しかし今回歩いたこの道は大小の登り下りがずっと続く。
弥山に行こうと思ったらもっと歩いて強くならねば(´・ω・`)


十字分岐まで戻って、八丁へ。
地図上は優しそうな道です。
地図上は。


崩落しとる(ノ∀` )


倒木が(ノ∀` )


かつて階段だったもの?(ノ∀` )



自然があふれとる(ノ∀` )


これは銅鉱石の力かな?


というのを1時間ちょい何度もループして。
ありすぎて写真を撮る気にもなれず。
元気だったら楽しそうな道だなーと思いつつ。
八丁に飛び出す。

前と後ろのグループがぎょっとする。
さーせん(ノ∀` )


すげーガスの中、成就社で弥山の感動を語りあうグループに
写真をお願いされる。
こっちは大自然と戯れまくって言葉もない。
けっこーイラッとする(`・ω・´)

でもちゃんと撮りましたよー
もっと寄ってね~ いきますよーチーズってちゃんと撮りましたから( ´∀`)
チーズって日本独自のかけ声らしいんですけど、違和感の塊ですよね。

そして、お地蔵さんが忍びなかったので、成就社に一応伝えておく。
管轄外だからとわりと冷たい。。。。
でも近々王子社巡りで歩く予定だから見ておくよーって事でした。
知らない間に賽銭箱あったり地蔵さんがあったり下手したら仏像があったり。
わりと鎬を削っているといいますものね。。。
成就~弥山~土小屋までが管理ルートなんですってよ?


文明の利器は偉大!!!!


今回学んだ事。
大雨の翌日に沢に近いルートはヤベェ!

今後の課題
一応、最悪の場合を想定して滑り止めグッズも持つべき?

************************
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  /  人気ブログランキングへ

************************

注目の投稿

高瀑考 2020.7改稿

高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...