続・だらだら山歩き

石鎚山 キレンゲショウマを探して 2020.8

高瀑が簡単にはいかなくなったので、今年は石鎚のキレンゲショウマを探してみようと思います。アサギマダラが大量だったヨ。


全うに考えたら今回の目的からして土小屋に車で走るべき何ですが、遠いのと林道の運転でイライラする事が予想されたのでロープウェイから。らしくていいと思います(笑/ マスクを車に忘れて急いで取りに戻る。

2番目でもよかったんだけど始発に乗せられる。人がめっちゃ多くこりゃマスク要るわと戦々恐々。

山麓下谷のキレンゲショウマ。やっぱり管理されているところが大きいわ( ´∀`)

なんかキレンゲショウマのありがたみがいまいち無いけれど。

さて登山道に復帰しますよ。天気良すぎて白トビ気味である。

こんな感じで終始家族連れが。登山っていう感じじゃないですね。それも有りだと思います。

ハガクレツリフネは地味tに出会いが少ない気がする

このときは気にしなかったんですが、消防かなにかの人が集まって話しをしている。

お山はめっちゃいい天気! 目が痛いほどに。

ミヤマヒキオコシ


キンミズヒキもそろそろ終わりそう?

ヤマジノホトトギスを撮っているのは私だけ、周りの人は石鎚を登りに来ているらしい。一周回ってがち勢か。


遙拝の鳥居から石鎚が見えるのはなかなか珍しいと思う。


このあたりの集落で一番早く無くなったのではないのか老ノ川? ウイガナルもいい意味ではないからか?

帰りはここから帰ってくるつもりなんだけど、通れるのかしら?


さて階段が始まりました

ソバナ

ここからが登り階段の始まり。ここから禅師まで階段が続くのが慣れてないと絶望的な感じ?

ちょっと綺麗に撮れそうだった。ただそれだけ

この少し下からヘリがばらばらうるさかったのでちょっと登ってみることにした。

けっこう低い所を飛んでいる。もう見つけたの? 天気が良すぎてローターがほぼ止まっている。

シャッタースピードを適当に下げると回る。絞りを絞ることを忘れていたがどうだったんだろう?


あ、ここからも山頂見えるんですね。初めて意識した?

ヘリが少しずつ高度を上げてきた。みんな下を見ている。まだ捜索中か。愛媛県の防災ヘリみたいですね。

夜明かし峠ぐらいからの1枚。白トビ気味なのでもうさくさくながしますよー?

降りてきている人がいる。天気が良いし泊まりですかねー?

シシウドとかでしょうか?


アキチョウジ

ミヤマノダケ


イワカガミがかなりイワカガミしていますね


人が動いているのが見えたり。人多そうだなぁ

シラヒゲソウとダイモンジそうみたいですね

シモツケソウ

オタカラコウ


シモツケ



シュロウソウ
到着。めっちゃ暑い。無風に近い

ここまで上がるとちょっと空が青い

というか、基本、白い(ノ∀` )

久しぶりに撮りましたね。天狗の所に人が居ます。記念写真中?

けっこう人が居ます。



御塔石が見えます。うーん。どの辺なのかな?
最近見返りの景色も良いことに気付きました

これが御塔谷という分けか

このアングルもけっこう好きなんです


天狗を詣でて弥山は人が多いのでここで昼食にします。風があって気持ちいい。

こんな時期にまだあるんですね? シコクイチゲ


ミヤマトウヒレンでは?

ゴウリキさんです。600ml?のペットボトルの箱24本入り?が3箱です。……あれ? 40キロ越えでしたか(; ̄Д ̄)

マルバノテンニンソウ?

シコクフウロ

ヒナノウスツボ


マルバマンネングサ


レイジンソウ?


この看板新しくなってます?

モミジカラスウリ





オオトラノオ?

そしてツナノ平方面に降りる。人が急激に減ってすっきり( ´∀`)

思いのほか道が良い。。。


モミジガサ?



案外歩きやすいな。。。 ここらあたりは国民宿舎の方が手を入れてくれているらしい記憶。

微妙に道がかわった? という場所がありましたが基本問題なし

イノシシの大規模開発が(

ここから十字分岐におります。どれだけ下るんだろう(゚∀゚ )

うーん。冬に歩いた時と同じ。なんとなく道らしき流れ?

頑丈そうな橋です。


積層構造でした。

前に歩いたときは記憶にないきらきらテープです。手を入れてくれたんでしょうか?

こんな山の中に綺麗な林です。ツナノ平と同じぐらいの木でしょうか? 昭和40頃でしたっけ?

こんなに御塔谷細かったっけ?

と、思ったら

お隣でした(ノ∀` )

数年前はあんなに薮いていたのに綺麗になって


ツルアジサイでしょうか?

あー やっぱりこのラインが一番怪しいという事になるのか。ちょっと悪いです

変な形です

最後に合流点付近で土石流の痕跡が(゚∀゚ )

ということで、こんな道を歩いてみました。はやり十字分岐から八丁への道がちょっと。最初はまぁいいかと思っていたんですが、最後合流付近で倒木の多さに辟易しはじめ、最後の土石流跡? でとどめです。

概念図です。底が1100ぐらいになりますので、八丁からまだ200m高度を落としている事になります。もちろん御塔谷。

子供でも上れるらしい石鎚山。というキャッチプレーズにだまされ、さらにはロープウェイを使うということは楽に違いないと表参道側に誘因された方は青色吐息。
捜索されていた方はこの日見つかったようです。良かった良かった。


*********************

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ

*********************





0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

高瀑考 2020.7改稿

高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...