同じ場所に通行止めの看板。怖い。ダメなら小麦畝に行くの? それとも戻るの?
と、登っているとまた案内板。しかし一度行きすぎる。よくわからん(ノ∀` )
からの看板があるけどちょっと不安に思ってきた。
伐採地に出た。しかし植林がされていない。自然に還すのかと思ったけど鹿よけネットがあるんだから多分暖かくなったら植えるんですね。
と思っていたら看板と共に舗装道路が終わった。
ここから600m程、林道大座礼線と思われる道を走る。悪路悪路と評されているケースが多かったががたがたではあるが走行に問題は無い。
路肩に駐めて登山口。
思ったより急登ですらない( ´∀`) そしてイタチだろうか、マーキングが多い。シカフンがない。
階段が出てくるとしばらく急になる。
この季節だから見えるのかもしれないけれど、あれが多分平家平。この道めちゃめちゃ歩きやすいな。やっぱり最短コースだから整備にも使っていたのかな?
動物のスリップ跡に遭遇。いやたまに出会うんだけどあんまり記録してない。これはサイズからして多分いのししかな?
稜線にあがるとシカの食跡がめちゃくちゃ多い。
うっすら風があるが無風に近い。どこの筋から登って来たのかよくわからない。ただただハイキングにいい道をたどってきた。ここまで道が良いとダブルストックの練習に使いたい(
どれがピークかわからんなーと思っていたら。
岩をいくつか越えるともうそこがピークだった。
寒々とした景色ではあるけれど。やっぱりあっちは笹苅ないか……
とりあえずピークに一度触れる。
あれは赤石山系。石鎚山系はこちらをぐるっと回って大座礼山ぐらいまでとされる。東光森山の前までとされる事が多い。あそこの峠は深いですからね。
これがピークである。もっとも基準標が山頂かは分からない。この辺りだと、東赤石山や石鎚山が一致しない場所として超有名。
そういえばこっちはこっちで保全地域指定だったか。ちなみに桑瀬峠までは石鎚国定公園として保全されている。昔の生活道を交えて、梅ヶ市~石鎚~笹ヶ峰~平家平もしくは一ノ谷越から別子山村に抜けるのがメジャー縦走路だったらしい。
ちなみに写っているのは冠山。
少しだけ冠山に向けて進むが、登山開始が午後だったのでもう帰る時間である(
中央冠山~ちち山~笹ヶ峰まではよくわかる。ただし寒風山は私は自信ない(ノ∀` )
最後に超久しぶりに超広角を使ってみた。青空があれば悪くないかな?
どっちかというと赤石山系の稜線が美しい。下の地図と脳内で合わせてみてください。右から二つのツノが二ツ岳とイワカガミ岳。これ思うんだけど二つワンセットで二ツ岳だったのでは? 続いてエビラ山小さく見えてるのが多分黒岳と天狗岳、手前が権現山と権現岩、コルを経て東赤石の稜線を抜けて盟主東赤石山、八巻山からごつごつ稜線を抜けて前赤石、物住頭、最後にすっきり見えているのが多分西赤石山。ですかね?
時間は登り100分、下り80ぐらい? 気温は-5~7度ぐらい。そろそろ冬ですねー
木の香から本川トンネルの間を県道17号に。あとは赤線。かなり高い位置までアスファルトがあるが生活道としての維持か。凍結には怖そう( ´∀`)
************************
にほんブログ村 / 人気ブログランキングへ
************************
0 件のコメント:
コメントを投稿