続・だらだら山歩き

手箱山 大滝から2019.1

兼ねてから気にはなっていた手箱山にいってみました。

国道194号を分かれ、思った以上に長い道路を走り

名野川からいこうと思っていたんですが、手前で閉鎖されていました(ノ∀` )
冬期閉鎖。

冬だからなのか、台風の影響からなのか、区間通行止め看板がいくつか。
この日は影響ありませんでした。雨だったしね(ノ∀` )

しらさ小屋へのアクセスもこのあたりからしているの、
よく見ますね。

 じつは一度行きすぎたんです。
それぐらい静かにたたずむ大滝展望所?

とりあえず記録にパシャリ。

 氷室の里というらしい。

 道沿いに案内看板が上がっています。
手箱山は県境をまたがない山としては高知最高峰になるらしいです。
土佐の御留山だったそうで、自然に期待が出来ます。
めじゃーこーすとしては、土小屋からの縦走なんですけど(ノ∀` )

川を挟んでだいぶ離れていますが、立派なまさしく大滝です。
よく冷えれば氷瀑にもなるようです。
みたいですね!

いきなり川に向けて下った先に立派な橋がありました。

水は美しい緑。
吉野川にいくんですね、この水が。

雨降ってるし、ガスってるし、あんまり写真がないです(゚∀゚ )

歩き出しはかなり綺麗な道。
スカイラインが来る前はメイン道だったんですかね?

大きな渡渉は二箇所でしょうか。
将来的にはない方が安心できますしね( ´д`ll)


大滝と書いてオオタビと読むらしいです。

文字は読めませんが南側にもなんか案内が???

 あらこれはタヌフン?

 やたらめったらテープが張られていて間違いなくなにかある分岐。
どっちかが氷室だろうなぁと思いながら、順路だろう左手を行きます。

 下に方にブルーシートが見えました。
やっぱりさっきの分岐は氷室だったようです。
帰りに寄れれば寄ります。

ヒメシャラ。このあたりも赤い斜面が続きます

 さすがは御留山。主クラスの大木が大量にあります。

 気が付けば笹が旺盛です。
そういえば一部笹漕ぎあるとかなんとかあったような。

 季節によってはおそらく笹漕ぎであろうところやトラバースの大半は
笹が強く道が歩きにくいです。
ダケカンバの赤い林。アカカンバといった方が雰囲気が出るかも。
赤くないやつは同定できていないんですけど\(^o^)/

 あれがピークだったら楽だけどぜったい違うよねという一枚。

これは到着したのか!?

山頂でした\(^o^)/
キツネでしょうか? 足跡が二条。

よくわからなかったですけど権現様がいらっしゃるらしいです。

本当は手箱越まで行きたかったんですが、けっこう時間を使ってしまった
ので帰ることにします。
山頂付近は笹に埋もれています。

やはりあまり雪はなく、気温もマイナス2度ぐらい。
今年は練習を兼ねてずっとワカンを背負っているんですが、
使える場面が来るとは思えません(
写真は氷室。まだ現役なんでしょうか?
保存されるために保存されているのかな?

 中には何もなくて残念。

帰りに改めて読んでみると、2月に氷室に入れるんですね。
ちょっと早かった(ノ∀` )

そういえば番所あとなるものが分からなかったです。
合流点も薄く、やっぱりコチラ方面から登る人が減っているんでしょうね(ノ∀` )
この道みるかぎり、最後は稜線あるいが方が良さそうなものですが、
笹が強すぎて道の維持が大変なんですかね?

12.5kmぐらいらしいです。すたーとは750m。
この日は8時間ぐらいかけていますが、雪がなくても7時間ぐらいでしょうか。
大木も多く、踏み跡も思った以上にしっかりしたいい道でした。
また期待です\(^o^)/

************************
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  /  人気ブログランキングへ

************************

2 件のコメント:

  1. 叙情的でいいコースですよね、人も居ないし笑
    気にして歩いたけど番所跡は今は何も無いような気がします。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。励みになります。
    誰もいなさすぎても人恋しさを感じたり、人が多いと煩わしさを感じたり……(ノ∀` )
    すごくいい道でした(o゚ω゚o) 番所跡は残念 orz

    返信削除

注目の投稿

高瀑考 2020.7改稿

高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...