駐車場についたらホタルブクロがありました。
さって登りますよ。
休憩所跡の前の草が微妙に払われています。だれか保全に入ったのかな?
親指の指ほどもない小さな蛇ですが、見るからに鱗観が強かったです。これは超久しぶりにヤマカガシ?
こっちのマムシも緑がちらりデス。
ここにもありました。まだ調べていませんが……
ヤマジノホトトギスでしょうか。大株なのにツボミがない。今年は咲かないですねぇ?
ミズヒキの季節になったようです。ミズヒキって裏が白いというのもあるらしいですよ?
ユキササの実が他でみないぐらいデカイ気がします。不思議なところ堂ヶ森。
おぉ。これはミズヒキの花が咲いていますね。早い時期なんだなぁ。
と、思ったらギンバイソウは1株しか見つけられずしかも終わっている。
テバコモミジガサらしきものはもうちょいのまま?
と、いうことで牧場跡が終わって登山道に入りますよー?
自然は良い感じです。
なんかキノコ?
倒木のトンネルが
堂ヶ森はわりと知らない植物が多いです。
なにかキノコらしい。
一瞬道がよくなるとそこは植林地
これは種? 花?
この辺りでうっすら気付いたんですけど、効力不足で手ぶれさせてるな。。。
若い実は透き通るよう
これこの間もありました。
なんか大きな実だと思ったら
やはりなのかトチノキ
???
枯れ池に到着。ここからが本番デス
ガスが上がってきました? いや、ガスに上がって来ました?
青滝山が見える場所も真っ白
ツルアジサイ?
変な場所に倒木。ここ地味に歩きにくいデス
シャクナゲ尾根が延々と思えるぐらいに続きます。保井野~堂ヶ森をきついコースとさせている区間だと思います。
分かりますかねぇ? この急な傾斜。
ロープが出てきたらもう一息です。
もう一息で、シャクナゲ尾根が切れます。
水場看板。しかしここの水場が蕩々と水を流しているのを見たことがありません。
ギンリョウソウの実がこんなところにも
稜線がちらほら見える笹斜面を最後にねじ上がります。
もうちょい!
ゴーール!! ではないんだけど、気持ちの上では満足しがちなポイントです。
これは梅ヶ市方面。思った以上にガスが濃い
やっぱり遅かったですかー そうですかー
ぉ。これはアカモノの実みたいですね。
なんだこれとずっと思っていました。
何輪かまだギリギリ見られる感じでした。7月の10日ぐらいなの?
一応堂ヶ森の反射板が見える。この斜面も気持ちが折れそうになりがちですが、急がず40分ぐらいかかるつもりで歩いて居たらわりと楽です。
これはホツツジなのか?
ササユリの葉も色々ですね。
これはツルアジサイ
何しょうま?
! これクロヅルか! 登山道の嫌われ者
一つだけ蕾がありました。これから雨らしいよ?(ノ∀` )
笹原から花が頭をだしていました。そうそう。こんなイメージよ?
堂ヶ森到着。この原には見頃は過ぎたもののササユリがちらほら。季節と天気が良ければまさしくお花畑!
ホソバシュロソウ。東赤石も行きたいんですけど、雨の日にはあんまり行きたくないんですよー 暑いし(゚∀゚ )
町側は雲海? のようなそうでもないような?
着いたらギリギリ石鎚がちらり。
ちらちらしてるんですけど、一瞬で上手く写せず
まぁいいや、行こう。
今日は北側からガスが流れているなぁ?
今日石鎚に登った方は真っ黒いバックだけどお山見えてそうですね。
鞍瀬の頭は本当に遠くから見ると歩きたくなる。
と、いうことで急激に高度を落として、これはサンショウですね。良いにおい。
それっぽい感じじゃなかったんですが、オオルリが居ました。写真には収められませんでした(ノ∀` ) 鳥が本当に撮りたいのなら待ち伏せのほうがイイらしいので、ちょっと諦めていますが。
*********************
にほんブログ村/人気ブログランキングへ
*********************
0 件のコメント:
コメントを投稿