前々から知っては居たのにすぐ忘れる。
よく有ることですよね?(ノ∀` )
松山自動車道の石鎚SAから行ける石鎚ハイウェイオアシス
その正面の建物内の物販コーナーとレストランが撤退していまは一部展示があるだけになっています。
向かって右手の100円カレーで有名?な産直コーナーは生きていますし、さらに上にある椿交流館温泉も稼働していますが
寂しいですよね?
そこでこんな記事
https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kanko/kyotei-montbell.html
モンベルさんはここから直接石鎚に行けるとすてきですね~
みたいな構想を語っていた気がしますけど、最寄りICとなると西条もしくは小松なんですよね。
残念! 真ん中!!
ただご存じの通り、国道11号、小松から昇って行けるので寄れなくはない。
スマートICでも付けば遠回りにはなるけど無理でもない。
そこで問題デス。
表参道はロープウェイの稼働時間にある程度左右されているから
よっぽどの足自慢でもない限り午前中には駐車場まで行きたいけど大丈夫か!!!
すれ違う感じからして最終組で遅くても10時の便みたいなイメージがあるぞ?
さて、神のみぞ知る。
西条の登山用品店が無く、現状新居浜や今治に行く必要があるので
少しでも販売があると便利っちゃー便利ですけどね。
愛媛県からぐだぐだのビギナーがお届け。
初心者の初心者によるわたしの為になりそうなブログ。
登山かと言われれば違うと思うし、ハイキングと言われてもなんだか抵抗したい。つまりは山歩きだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
不思議なもので既に2匹と遭遇したのでメモ代わりに残す。 愛媛にはサンショウウオが4種いるという話しだったと思う。 いずれも絶滅危惧種に指定されている。 つまり採取はすべからく違法という事になる。 山から持って帰って良いのは思い出と写真だけというお約束。
-
今年の梅雨入りは遅く、だらだらというか降ったり止んだりしながら未だ晴れない。今年は雨具がいい感じで、雨歩きも楽しいと思えば楽しい。もっとも、雨の薮歩きは嫌なので何も無いコースを考えたりしている。 今回の陰地林道散策もその一つ、この道は崩落等により通行不可能になっていたが、最...
注目の投稿
高瀑考 2020.7改稿
高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...

0 件のコメント:
コメントを投稿