続・だらだら山歩き

山歩きと靴のフィッティング

以前にも登山靴の選び方をメモ書きしたはずなのにどこにいったか分からない。
ラベルが無造作すぎるorz

とりあえずサイズ考に関しては
強屈曲時から爪先立ちになった状態を作ってみて
足先と足の甲の安定感と隙間1cm程。
それとかかとの遊び確認。
遊びがないほどすばらしいけど、絶対に動くから
動かないと思ったらむしろ錯覚だから。
あとは、少しむくんでしまう夕方に店に行った方が良い。
あと、急に太ると足のサイズも変わるよ(



わりと多くの店では幅広の靴しか扱っていないので
それ以外も扱っているショップで足を計測した方が良い。
1つの罠が店員は貴方のコメントを正しいとしてアドバイスをくれるので
貴方の感覚次第であるということ。
ふたつめの罠が、貴方がほしいものと店員が売りたいものが一致しているか
は別の問題であるという事(

靴紐を結ぶとき
かかとを合わせて足を付けずに結ぶというのは必要な動作。
こうすることで足の甲が一番高い状態を靴で包む事が出来
足の力を最大限に引き出すと共に、痛い思いが減る

New 靴紐の結び方
靴紐の結び方を教えて貰うとき
「しっかり」
というのがキーワードになるけど、
「しっかり」なのであって「きつく」ではないという事。
足のバランスのいい爪先を上げた状態できつすぎず
緩すぎずのバランスを探すと靴も足もポテンシャルを生かせる様になる。
その為には最初に靴紐は緩めておくというのは大切。

ザックのフィッティングだって最初は分からんかったけど、
今では緩めてから付けて締めるが自然だものね。

大切のはのはキツクとしっかりは違うという事!

そうはいってもキツクしないとしっかりしないよ?
という方。
それは靴が幅広すぎて合っていないという事です(ノ∀` )
あるある。だれしも通る。店員さん悪くない。店員さん理解してない人もいる。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

高瀑考 2020.7改稿

高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...