なんとなく歩いた稜線が延長されました。あんまりきつい山に行きたくなかったのです。この日の気温は13度ぐらい。汗が噴き出ます( ´д`ll)
登山地図的には登り1:40、下り1hとある。しかし人様の記録を見ると普通に5時間とかもある。そして四本足でなんとか登ったという記録がわりと良くある。まぁきついんだろうなぁ|ω・)
登山口は明瞭です。
アケボノが万が一終わっていても、時期でなくてもいいように逆光のミツバツツジらしきものを撮っておく(
お? この落ちた花は?
アケボノツツジでした\(^o^)/
ちょっと早いかな? というつもりできたらちょうどぐらいだった。今年は遅いとは言っても山の高さ的には当然なのか。
けっこうわさわさ咲いている。
ちょっと臭いがしたとおもったらアセビには実がなっていた。
確かにすぐ側に咲いているので選べば一枚で抜ける。風に煽られたものしか記憶になかったけれど、わりと普通の花である(白目
これは色が濃い
白っぽいものもある。間ぐらいがイメージするアケボノツツジの色ですかね?
これもこれで味がある。気がする。こういうのは自分が好きかどうかが全てでいいと思っていますb
道中なかなか名前を思い出せなかったツクバネソウ
こいつらもいる。
なんでか小さなエンレイソウ
このブナらしき木も味がある。
あれが山頂かな? ちょいちょいピンクが見える。
苔系はまだ冬の色合い。
シロモジ? 遅いから違う?
新しいものかと思ったらさっきのでした\(^o^)/
ひぃひぃ言いながら山頂到着。
白いアケボボツツジ出会えず( ´д`ll) 北斜面に少し入ってみた。まだ蕾がある。
白っぽいけどこれは白じゃないよね? 樹林テープはずっと下っていくが、名前のからして境界線な気がするので深追いは止めてすぐに戻る。
戻りました。二等三角点東三森らしいです。ちなみに、平家平の横にあるのは二等三角点西三森らしいです。きっと同じく三つの集落の境界点だったんでしょう。なんか時代物みると村という単語が良く出るけど、こうしてみると基本的には村というより集落ありきな気がしますね。村って小さいイメージだけどかなり大きい集合の気がする今日この頃。
道中であった人におおざっぱな位置を聞いて発見! 山頂の下の白いアケボノツツジ。確かにまごう事なき白ですね。
白っぽいとは一線を画する。
下から気付かなかったのであえて見に行ってみる。うん。気付かないね。
まぁアケボノツツジを見まくったわけですが、結局私の中でアケボノツツジは群体として見たいかな?
わちゃっと咲いている方が綺麗な気がします。
とかいうてたらちょっと雲行きが怪しくなってきた( ´д`ll)
そしてたまたま見つけた白いミツバツツジ(
このお山も下りの方が疲れる気がします( ´д`ll) さて、最初に登り1:40、下り1hと書きましたが、写真をとりとりではあるものの、登り1:30、下り1:15。……あれ、思ったより早いぞ? しかしやっぱり下りの方が足に来て休み休みになってますね\(^o^)/ で、このまま大座礼山に続くんじゃ(
************************
にほんブログ村 / 人気ブログランキングへ
************************
0 件のコメント:
コメントを投稿