平家平は四国の山にはよくある平家がここまで逃げてきて嘆いた。という所。たしか平家の幟が上がったという怪談奇談も残っていたと思われる。わりとメジャーな山なんですが、わりと情報が少ない。愛媛側からみると住友フォレストパークからの周回が出来なくなったからでしょうか? 今回は最短コースとなる高薮からを想定、していたら激しく寝過ごす。普通なら諦める勢いながらもコースが短いので行ってみる。写真は17号から痕跡を発見したところ。
愛媛県からぐだぐだのビギナーがお届け。
初心者の初心者によるわたしの為になりそうなブログ。
登山かと言われれば違うと思うし、ハイキングと言われてもなんだか抵抗したい。つまりは山歩きだ。
伊予富士~瓶ヶ森まで稜線縦走 2019.11
石鎚と瓶ヶ森 2019.10
今年は紅葉を見に石鎚には登らない。と、なんとなく予定していたんですが、天気の都合でどうせなら石鎚に行こうかと。土小屋で車中泊してどうせなら雲海、日の出と思って夜明け前から出発するもこちらの想定時刻より少し早く明るくなってる( ´∀`)ガスデスケド
しらさ小屋? 名古瀬-瓶ヶ森-土小屋-石鎚-西之川
私もなかなか足が向かない名古瀬から釜床谷をはいあがっての瓶ヶ森。由緒正しい愛媛の誇る名コースなはずなんですが、いかんせん林道歩きがね。道もあんまりね…… 今回も天気の悪い山歩き、山頂がガスガスでも目的のある山歩きを、ということで、最近ネットで通行止め説を見たこちら。綺麗に手入れされていますね。
まだ出発してもいないんですが、この昔有料駐車場で今はどうなんだろうスペースが手入れされ駐車場に。この向こうの神社横は駐車禁止なんですが良く駐まっているのを見るので復活したかなぁと妄想。
銅山川源流碑 一ノ谷橋登山口~ 2019.9
一ノ谷館登山口からは面白みが無かったので、今度は一ノ谷橋登山口から稜線を狙います。ただし今日もガスの中、というかここに来るまでに雨も降り困った困った。。。 ここまでの林道は思ったほど悪くなく、普段使いに出来なくもない? でも私はソロなので人が沢山のった車だとどうなるんでしょうね?
石鎚 2019.8
天気が悪そうだったのでしっかり雨降り歩きと思って石鎚へ。行きの車はそれなりに降っていて予想通り、雨具を着込んで今日は超軽量装備で気軽に行きましょう。
なんでこの暑い季節に石鎚かというと、キレンゲショウマがロープウェイからの表参道にあると目にして。案外キレンゲショウマも色々見られるように広がっていますね。作付けしたんでしょうけれども。ここはロープウェイ下の池の畔。暑さがきついのかちょっと株が弱ってそう。
なんでこの暑い季節に石鎚かというと、キレンゲショウマがロープウェイからの表参道にあると目にして。案外キレンゲショウマも色々見られるように広がっていますね。作付けしたんでしょうけれども。ここはロープウェイ下の池の畔。暑さがきついのかちょっと株が弱ってそう。
自分のための早見表
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | |
1月 | 瓶壺 石鎚 寒風山 |
高瀑 | 笹倉湿原 手箱山 石鎚 瓶ヶ森 |
瓶ヶ森 沓掛山 鞍瀬の頭 |
|
2月 | 石鎚 | 菖蒲峠 | 笹ヶ峰 赤星山 ちち山 |
三ツ森山 石鎚 高瀑 |
|
3月 | 石鎚 | 石鎚 黒森 |
三ツ森山 石鎚 ちち山 寒峰 |
鋸山 青滝山1 青滝山2 |
|
4月 | 石鎚 瓶ヶ森 |
石鎚 瓶ヶ森 子持権現 |
なし | 高瀑 三ヶ森 豊受山 |
|
5月 | 堂ヶ森 | 高瀑 瓶ヶ森 |
赤星山 西赤石 筒上山 銅山峰 |
東三森山 大座礼山 黒滝神社 東三方ヶ森 手箱山 二ノ森 |
|
6月 | 石鎚 小森 |
笹ヶ峰 寒風山 |
東赤石 石鎚 二ツ岳 東赤石 |
峨蔵山 | |
7月 | 初 三ヶ森 | 石鎚 高瀑 台ヶ森 菖蒲峠 |
石鎚 東赤石 冠・平家 |
石鎚 泉屋道 二本石 |
石鎚 瓶ヶ森 堂ヶ森 石墨山 |
8月 | 伊予富士 楢原山 面木山 星ヶ森 |
高瀑 石鎚 高森 瓶ヶ森 |
上部鉄道 瓶ヶ森 東赤石 八巻山 |
高瀑 笹倉湿原 石鎚 |
赤星山 |
9月 | 堂ヶ森 石鎚 世田山 高縄山 |
祈りの滝 石鎚 伊予富士 瓶ヶ森 |
西赤石 石鎚 |
銅山川源流 名古瀬縦走 |
|
10月 | 石鎚 | 石鎚 | 瓶ヶ森 | 石鎚 | |
11月 | 三ヶ森 | 石鎚 大平 |
笹ヶ峰 石鎚 |
御来光の滝 | |
12月 | 石鎚 堂ヶ森 |
石鎚 瓶ヶ森 |
石鎚 笹ヶ峰 |
伊予富士縦走 平家平 |
|
諏訪神社他 2019.8
先日の高瀑の旅でイワタバコを発見したものの、ちょっと弱々しい株だったうえにピンぼけだった。イワタバコだけ見に行くには8月も残り少なくなってしまった。。。 ということで、イワタバコだけを見に行ってみた(゚∀゚ ) そんな場所は諏訪神社。この間見ておいたら良かったって? そう思います(ノ∀` )
お祭りには人が帰ってくるらしい。それだけ結束が強かったということなのか、まだこの地に住んでいた人が居るというのは強いですね。
高瀑 2019.8
台風が来るから天気が悪くなるらしい、とかいうのでピークを踏まない山歩きを検討。と、言っても前々から今年の夏はキレンゲショウマを少し追いかけると決めていたのです。キレンゲショウマといえば徳島の剣山、愛媛の人なら筒上山がこの辺りだとメッカになるかと思います。時期も少し早いしそこはあえて外す感じで。
通行止めどうだったかなーと軽い気持ちで来たのですがやっぱりありますかそうですか( ´д`ll)
第一次泉屋道 2019.7
伊藤玉男さんの本を読んでいると中ノ川集落跡から出会峠へと続く道は、古くは生活道路として使われた銅山の中持衆の拠点となった道で有り、歴史を感じさせるいい道である。みたいな一文があった。非常に楽しそう。調べてみると第一次泉屋道として曽我さんHPやエントツ山さんのHPで記事があった。古い生活道歩きに夢を見ただけだが、いくつか見てみたいものも出来たので、天気が悪い内に林内歩きとした。
厳密に古道歩きがしたいわけでもないので歩き跡のある橋のたもとから入ることにする。
厳密に古道歩きがしたいわけでもないので歩き跡のある橋のたもとから入ることにする。
陰地林道 2019.7
今年の梅雨入りは遅く、だらだらというか降ったり止んだりしながら未だ晴れない。今年は雨具がいい感じで、雨歩きも楽しいと思えば楽しい。もっとも、雨の薮歩きは嫌なので何も無いコースを考えたりしている。
今回の陰地林道散策もその一つ、この道は崩落等により通行不可能になっていたが、最近営林の為に手直しされていると目にして、電話を掛ければ終わるところをお邪魔してみたわけです\(^o^)/
今回の陰地林道散策もその一つ、この道は崩落等により通行不可能になっていたが、最近営林の為に手直しされていると目にして、電話を掛ければ終わるところをお邪魔してみたわけです\(^o^)/
石鎚御山開き 2019年7
今年も石鎚の御山開きに詣でてきました。
今年は1日が月曜で土日が1度しかなく、かつ雨も降らないかもしれないとなれば混雑が予想されていたのです。私の予定も土曜日ただイッタク。しかし午後に予定が入る!? ──!! そうだ、昼までに帰ってこよう(゚∀゚ ) 雲海は見られそうな気温じゃないし、御来光を狙うとこの山開き期間限定の3:20の始発でも多分無理。まぁ、5時ぐらいのロープウェイに乗れたらいいか(゚∀゚ ) ということで4:40のロープウェイに乗れました。さすがに今年は人が居るなぁ。雨の有無は大きいなぁ。
今年は1日が月曜で土日が1度しかなく、かつ雨も降らないかもしれないとなれば混雑が予想されていたのです。私の予定も土曜日ただイッタク。しかし午後に予定が入る!? ──!! そうだ、昼までに帰ってこよう(゚∀゚ ) 雲海は見られそうな気温じゃないし、御来光を狙うとこの山開き期間限定の3:20の始発でも多分無理。まぁ、5時ぐらいのロープウェイに乗れたらいいか(゚∀゚ ) ということで4:40のロープウェイに乗れました。さすがに今年は人が居るなぁ。雨の有無は大きいなぁ。
モンベル アウトドアオアシス石鎚 2019.7
ということで新しくなった石鎚ハイウエイオアシスに寄ってみた。
存在を知ったときに一度寄ったのだけれど、面倒くさくて記事にしなかった(゚∀゚ )
もともと薄暗い雰囲気で産直みたいだった建物も綺麗になって、新たに産直みたいになっている。
石鎚山-三角点 2019.6
6月に入り週末は雨、もしくは曇り。
この日の予報は雨。
どちらにせよ雲の中だと降られるんだから雨でも同じですよね?(゚∀゚ )
誰も居ないと高をくくってロープウェイに入ると東京からのツアー団体さん。この季節は難しいですよねぇ。明日は晴れるといいですね。
すたこらと成就に到着するも予想通りの光景(
あ、令和ですね。
ことしの山開きはどうしようかと思っていたんですが、令和元年と思ったらうーん?
東赤石-西赤石周回 2019.6
梅雨の季節が参りました。
この日もすっきり晴れる可能性はほぼ無し。
稜線歩きは晴れがいいけど暑くなっても辛いよねと言う。
参りました東赤石へのメジャー登山口筏津登山口
銅山峰-西山-綱繰山-大永山トンネル登山口 2019.5
他の予定があったこの日はまったく何も準備しておらず、
わりと悩んだんですがせっかくの時間だしと山に入ることにしました。
朝キャンセルが決まった後の予定なのでロングコース以上はちょっと難しい。
地図を用意していないのでメジャールート以外は後で後悔しそう(゚∀゚ )
うーん。そうだ、銅山峰に花を探しに行こう!
さすがの花期、大永山トンネル登山口にも7台ぐらいの車が。
ちなみにこの花はなんて名前なんでしょうか?
山歩きと必要な水の量
山歩きをするときに持って行く水の量。
どれぐらい持って行きますか?
最初は不安で多く持って行きますよね。
これからの季節暑くてのど渇くしね。
これに関しては基本の公式というものがあります。
脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)
吸水量= 脱水量の70~80%
体重が50kgで全体5時間行程だった場合
50×5×5
面倒な計算だね\(^o^)/
50が邪魔なので2倍して2で割ってみよう。
1250だね!
これの80%というと1Lぐらいだね。
めっちゃ少ないな!?
軽い人は正義ってことですかね?
まぁこれは生物として必要な量なので発汗量。
つまり疲れ具合は人それぞれなので自分なりに合わせてみて?
私の場合は
登り1時間あたり0.5L、下り1時間あたり0.3Lぐらいのつもりで行くよ。
下りもだいたい同じだけ持って行って0.5~1L余る感じ。
いや、それはそれでいいんだけど、
必要カロリー量の計算も同じなんだけど、
登山口に入る前に口にしたカロリーや水も
登山中に消費吸収するという意味では同じなんだよね。
つまり、登る前に移動しながら1時間程度かけて0.5Lの水を余分に取ると
行動最初の水の消費が減らせる。
ついては持って行く水の量が減らせる。
というテクニックも実はあるよ。
割と効果あります。
飲み過ぎるとトイレ行きたくなりますけどね(
************************
にほんブログ村 / 人気ブログランキングへ
************************
どれぐらい持って行きますか?
最初は不安で多く持って行きますよね。
これからの季節暑くてのど渇くしね。
これに関しては基本の公式というものがあります。
脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)
吸水量= 脱水量の70~80%
体重が50kgで全体5時間行程だった場合
50×5×5
面倒な計算だね\(^o^)/
50が邪魔なので2倍して2で割ってみよう。
1250だね!
これの80%というと1Lぐらいだね。
めっちゃ少ないな!?
軽い人は正義ってことですかね?
まぁこれは生物として必要な量なので発汗量。
つまり疲れ具合は人それぞれなので自分なりに合わせてみて?
私の場合は
登り1時間あたり0.5L、下り1時間あたり0.3Lぐらいのつもりで行くよ。
下りもだいたい同じだけ持って行って0.5~1L余る感じ。
いや、それはそれでいいんだけど、
必要カロリー量の計算も同じなんだけど、
登山口に入る前に口にしたカロリーや水も
登山中に消費吸収するという意味では同じなんだよね。
つまり、登る前に移動しながら1時間程度かけて0.5Lの水を余分に取ると
行動最初の水の消費が減らせる。
ついては持って行く水の量が減らせる。
というテクニックも実はあるよ。
割と効果あります。
飲み過ぎるとトイレ行きたくなりますけどね(
************************
にほんブログ村 / 人気ブログランキングへ
************************
山歩きと靴のフィッティング
以前にも登山靴の選び方をメモ書きしたはずなのにどこにいったか分からない。
ラベルが無造作すぎるorz
とりあえずサイズ考に関しては
強屈曲時から爪先立ちになった状態を作ってみて
足先と足の甲の安定感と隙間1cm程。
それとかかとの遊び確認。
遊びがないほどすばらしいけど、絶対に動くから
動かないと思ったらむしろ錯覚だから。
あとは、少しむくんでしまう夕方に店に行った方が良い。
あと、急に太ると足のサイズも変わるよ(
ラベルが無造作すぎるorz
とりあえずサイズ考に関しては
強屈曲時から爪先立ちになった状態を作ってみて
足先と足の甲の安定感と隙間1cm程。
それとかかとの遊び確認。
遊びがないほどすばらしいけど、絶対に動くから
動かないと思ったらむしろ錯覚だから。
あとは、少しむくんでしまう夕方に店に行った方が良い。
あと、急に太ると足のサイズも変わるよ(
モンベル今治閉店
愛媛県東予方面の方には何かと便利だったのではないかと思うモンベル今治店ですが、2019.6.3で閉店だそうです(; ̄Д ̄)
久しぶりにお店を覗いて知りました……いついっても誰かはお客さんいる感じだったのですが。
久しぶりにお店を覗いて知りました……いついっても誰かはお客さんいる感じだったのですが。
雨具とは?
理想の雨具とはなんぞや?
どんな雨にもさらりと撥水し濡れを感じさせないもの
ではないかと思うのですが、
無理無理(ノ∀` )
下界で速乾シャツを着て汗を感じないかというと感じますもの。
さらに雨で、活動中で、となると……ねぇ(゚∀゚ )
というメモ書き。
どんな雨にもさらりと撥水し濡れを感じさせないもの
ではないかと思うのですが、
無理無理(ノ∀` )
下界で速乾シャツを着て汗を感じないかというと感じますもの。
さらに雨で、活動中で、となると……ねぇ(゚∀゚ )
というメモ書き。
西赤石山 2019.5
正直に言って、メジャールートの場合このサイトはヒット率が恐ろしく悪い。
つまりは上げる必要なんて別にない(ノ∀` )
でも上げる。ブログってそーゆーもんですよね(゚∀゚ )
アケボノツツジには少し早い季節だとは知りながら、
いい頃合いに晴天でかつ休みが取れるのかというとそうはいかないので
とりあえず登ってみた。
今日は東平から上がります。
あの広い駐車場が満車になるほどの人だかり(゚∀゚ )
つまりは上げる必要なんて別にない(ノ∀` )
でも上げる。ブログってそーゆーもんですよね(゚∀゚ )
アケボノツツジには少し早い季節だとは知りながら、
いい頃合いに晴天でかつ休みが取れるのかというとそうはいかないので
とりあえず登ってみた。
今日は東平から上がります。
あの広い駐車場が満車になるほどの人だかり(゚∀゚ )
ちち山 一ノ谷館登山口 2019.2.23
お気の毒ですが冒険の書は消えてしまいました……
冗談です。
一ノ谷やかた横の一ノ谷登山口に関してはネット上では通行止めである
という情報がほとんどでした。
そうはいっても、登山口は非常にアクセスがしやすく道がいいならいいなぁ
という甘い思いでもって来てみました。
冗談です。
一ノ谷やかた横の一ノ谷登山口に関してはネット上では通行止めである
という情報がほとんどでした。
そうはいっても、登山口は非常にアクセスがしやすく道がいいならいいなぁ
という甘い思いでもって来てみました。
笹ヶ峰 桑瀬寒風南面下山 2019.2
今日は天気が良かったから、
石鎚にいって真冬の石鎚を格好良く見るのもいいけど
稜線を歩きたかったのです。
桑瀬峠に向かう途中から雪が積もっていました。
茶屋前の写真もとったのだけど、もろにナンバーが移っていたので割愛。
瓶ヶ森 東之川避難小屋菖蒲峠 201901
この日は雪のち曇りの予報。
この前日含め天気が良かったのでなんとなく
晴れるんじゃないかなというつもりで選択したんですが。
河口から上は積雪。
西之川から上は滑ったのでチェーンを巻く。
最近あんまりためらわなくなってきた\(^o^)/
この前日含め天気が良かったのでなんとなく
晴れるんじゃないかなというつもりで選択したんですが。
河口から上は積雪。
西之川から上は滑ったのでチェーンを巻く。
最近あんまりためらわなくなってきた\(^o^)/
登録:
投稿 (Atom)
-
不思議なもので既に2匹と遭遇したのでメモ代わりに残す。 愛媛にはサンショウウオが4種いるという話しだったと思う。 いずれも絶滅危惧種に指定されている。 つまり採取はすべからく違法という事になる。 山から持って帰って良いのは思い出と写真だけというお約束。
注目の投稿
高瀑考 2020.7改稿
高瀑へは折掛石鎚線の始点(土管のあるところ)すぐで路面崩落のため通行止めです 2020年8月現在 高瀑は愛媛有数の自然景勝地であると思う。ただ扱いが大きいのか小さいのかよく分からない。一つに写真ではあの迫力がみじんも伝えられないという事が理由にあると思う。いっそwikiにで...